- ホーム
- > ホビー・楽器・アート
- > 美術品・アンティーク・コレクション
- > 工芸品
- > 安土桃山時代前期極希少レア博物館資料級天正元号記銘古伊賀焼抹茶茶碗450年前御品
安土桃山時代前期極希少レア博物館資料級天正元号記銘古伊賀焼抹茶茶碗450年前御品 [13448478]
商品詳細
日頃は全国よりたくさんの方々が当方が所蔵コレクションする品物の中から出品中の御閲覧いただきどうも有難う御座います。。こちらの御品物は安土桃山時代時代の前期頃の天正年間の非常に古い伊賀焼抹茶茶碗当時物になります。この安土桃山時代の天正年間は1573〜1592年からの20年間を指し正親町天皇、後陽成天皇の代の元号でも御座います。この時代には将軍は足利義昭公では御座いましたが戦国武将織田信長により京都から追放され天正年間は織田信長と豊臣秀吉による織豊政権がその大半を占めておりました。。この動乱の時代は武田勝頼が織田徳川連合軍と合戦をしたり上杉謙信が死去したり安土桃山城を完成したり織田信長が本能寺で討たれ北條氏直が降伏をした激動期であった天正年間です。。やがて豊臣秀吉が天下統一を果たします。。このような中においてこちらの御品物は裏側高台部分に当時焼入れした際に天正の元号の文字がしっかり450年経ても痕跡が残る極めて現存する中での希少品になり博物館級の御品物かと認識しております。ちなみにサイズは意図的に湾曲をしておりますが縦の最大幅14センチ、横幅13センチ、高さ7センチ程になります。。このようなまず一般に見かける事がない伝世品に御関心や御興味が御座います方々、御手元にて経年劣化の見込みが荒々しくまた胴の部分にも木々華花が描かれ焼入れ模様が残存しておりますが素晴らしいまず観る機会がない御品物なので宜しくお取り計らい願います。。このような素晴らしい御品物が京都から入手して今日450年の歳月を経て現存する辺り、アンティークの醍醐味を堪能して鑑賞していただきたく思います。。当時に使用された人物は遥かに高貴な御人であった姿が垣間見れるでしょうか?!
カテゴリー | ホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 |
---|---|
商品の状態 | 傷や汚れあり |
安土桃山時代前期極希少レア博物館資料級天正元号記銘古伊賀焼抹茶茶碗450年前御品
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。